2016年2月20日(土)
ぶらっと東京食べ歩き「龍馬が歩いた江戸を巡る」を実施しました。
当日は雨が少し降り、心配しましたが、何とか無事に終えることが出来ました。
今回は小生の知合いの方をメインに、facebookのおかげで、小中高と同級生だった方にも 遠方から参加頂き、約40年ぶりにお会いしたりと、大いに盛り上がった。
ご参加頂いた方に感謝したい。
会社以外の知合いを作りたいという小生の目的は、これで半分は達成出来たような気がします。
さて、今回は龍馬が幕末の表舞台に躍り出る前、剣術修行のため、江戸に出てきた頃、巡ったであろう場所に想いを馳せながら散歩する企画だった。
1.新富町~築地
①土佐藩中(下)屋敷跡
②志学館跡(武市半平太が通った剣術道場)
③軍艦操練所跡(勝海舟が教授方頭取として教えた)
2.東京駅付近
①桶町千葉道場跡(千葉定吉・重太郎・さな)
*千葉さなの人生について、小生は思い入れがあるが、ここでは長くなるので、割愛
②土佐藩上屋敷跡
③三菱一号館資料館(岩崎弥太郎・彌之助)
3.懇親会「割烹嶋村(幕末会席)創業1850年
(幕末の時代の味を再現した特別料理)
何せ、この店はミシュランよりも古い「大江戸料理屋番付」にも出ている店で、明治になってからは、あの伊藤博文や山形有朋等 も通ったとか。
とにかく、歴史好きにはたまらない店なのです。
今回のお試しを通じて、自身の課題もいくつか見つかり、また皆様から貴重なご意見も頂き、これらを解決していくことで、さらに進化したコンテンツにしていきたい。
次回は歴史とは違ったもので企画し、今回とは違ったターゲット層
に興味を持って頂けるような仕掛けを考えていきたい。
『龍馬が歩いた江戸を巡る』 クイズ
当日、皆さんにお答えいただいたクイズです。さあ、いくつ答えられるかな?
1.切絵図
上屋敷には家紋が付き、中屋敷には■、下屋敷には●で表現される。記された名前の向きが色々あるが、何を表しているか?
2.中央区役所
土佐藩(初代山内一豊)以前に土佐を治めていた戦国大名は?
3.志学館
江戸3大道場とは下記の3つを言うが、下記■に入る漢字1文字は?
技は千葉周作(玄武館 お玉が池 北辰一刀流) 坂本龍馬
力は斉藤弥九郎(練兵館 麹町 神道無念流) 桂小五郎
■は桃井春蔵(志学館 京橋アサリ河岸 鏡心明智流) 武市半平太
4.軍艦操練所
築地の軍艦操練所の後、勝海舟が将軍家茂から許可を得て1864年に幕府が■に設置した海軍士官養成機関
①兵庫、②神戸、③函館、④長崎
5.■軍艦操練所が閉鎖されることになった時、勝海舟は塾生のことをどの藩に頼んだか?
①土佐藩、②長州藩、③越前福井藩、④薩摩藩
6.総督永井尚志の子孫で有名な作家は?
①三島由紀夫、②夏目漱石、③石川達三、④永井荷風
7.佐久間象山
佐久間象山の奥さんは■の妹か?
①吉田松陰、②勝海舟、③山岡鉄舟、④橋本左内
8.千葉さな
竜馬がゆく(四)片袖より
竜馬が大坂に向けて明日立つ前日、竜馬とさなの剣術試合の途中でさなは「今夜、戌いぬの下刻すぎ、お部屋にお訪ねします」と意を決して竜馬に伝える。この夜、竜馬がとった態度は?
①ことをなした、②それだけは勘弁してくれと断った、③部下陸奥陽之助にその時刻に迎えに来させ、気をそらした、④言い争いになって、両者ともその気はなくなった
9.明治になって■の舎監をしていたが、北千住の長屋で細々と針灸で生計をたてていた。■に入る学校は?
①明治、②早稲田、③学習院、④慶応
10.岩崎弥太郎、2代目彌之助
1890年、不便な場所だった丸の内一帯10万坪を128万円で購入した彌之助は、「こんな土地を買ってどうするのか」と聞かれ何と答えたか?
「竹でも植えて、■でも飼うかな」
①犬、②猪、③熊、④虎
11.坂本竜馬
有名な「日本を今一度せんたくいたし申候」の手紙は■宛に出した?
①勝海舟、②陸奥陽之助、③坂本権平(兄)、④坂本乙女(姉)
12.29歳の龍馬が手紙で、千葉道場のさなを、乙女姉に紹介していますが、容姿についてどのように言っているか?
①土佐にはいないような美人、②乙女姉に似ている、③母上に似ている、④土佐で初恋の人(平井加尾)より、少しよい
13.龍馬が薩長同盟の裏書をした手紙を所蔵しているのはどこ?
①宮内庁、②京都国立博物館、③高知県立歴史民俗資料館、④下関市立長府博物館
以上
コメントをお書きください