· 

【第22回】ぶらっと東京酒蔵「澤乃井」を実施しました!

唎酒処
唎酒処

1.4月28日(日)、ぶらっと東京酒蔵「澤乃井」を実施しました!

 

当日は珍しく、天候に恵まれ、気持ちよくマイナスイオンを浴びて、ウォーキングをした後、お待ちかねのランチと唎酒をしました。

ご参加頂いた皆さん、朝からテンションmaxで、ほとんどの方は飲む気満々(笑)!!

 

早速、御嶽駅を出発し、御岳渓谷遊歩道に入ります。

 

 


2.御嶽駅前 御岳橋

 

JR「御嶽」駅に11時40分に集合。

ゴールデンウィークの2日目だったこともあり、今まで見たこともないような人込みが・・・

何と、あの青梅で乗り換えた青梅線で、電車に座れないほどの人が・・まるで朝の通勤ラッシュ並みです。

 

何とか1名の遅刻の他は皆さん揃ったので、御嶽駅をスタートし、目の前の御岳橋を渡ります。

 

「今、東京にいることを忘れてしまいそうな情景」を眺めながらゆっくり渡ります。

 

 


3.玉堂美術館

 

御岳渓谷遊歩道に入ってすぐ、「玉堂美術館」に到着。

 

川合玉堂は伝統的な日本画の本質を守り、独自の作風を展開しつつ、明治、大正、昭和の三代にわたっての芸術文化の振興に貢献した画家です。

 

また、玉堂は昭和10年代末頃から、香淳皇后(昭和天皇の皇后)に自然の描写など、絵の指導もされていました。

 

こちらの美術館は、玉堂が昭和19から32年に亡くなるまで、青梅市御岳で過ごしたのを記念して建てられたものです。

 

 


4.玉堂美術館「枯山水の庭園」

 

都内では枯山水は珍しい。

塀の向こうに渓谷の気配を感じさせてくれる庭園は京都の枯山水とはまた違った風情があります。

 

こちらの庭園はアメリカの日本庭園専門誌「The Japanese Gardening」による2018年日本庭園ランキングにおいて8位に選ばれています。

    


5.御岳小橋

 

玉堂美術館を出て、しばらく歩くと御岳小橋があります。

 

こちらを歩くと、結構揺れるので、高所恐怖症の方には向かないかもしれません(^ω^)・・・

  

 


6.小澤酒造に到着

 

30分ほど歩いて、小澤酒造に到着です。

 

さあ、いよいよ酒蔵見学です。  

 


7.酒蔵見学入口

 

見学控室(酒々小屋)に集合してみると、40名くらい集まっていました。

過去、私も下見で何度か来ましたが、こんな人数を見たのは初めてです。

 

酒蔵見学の前に、社員の方から小澤酒造の歴史や日本酒の製法などについて説明を聞きます。

 

そしていよいよ、見学スタートです。

 

 


8.元禄蔵

 

最初に説明をされたのが「元禄蔵」。

何でも小澤酒造が創業した元禄年間から続いている蔵だとか。

 

設備はさすがに何度か入れ替えていると思いますが、その歴史を感じますね。

 


9.熟成酒

 

2001年に製造された「純米大吟醸」を熟成させているところです。

 

このお酒は後で、唎酒処で味わえるのですが、色は琥珀色で、味は純米大吟醸とは全く別の味に変わっていました。 

 

自分でも新聞紙等で直接日光に当たらないようにして温度管理をすれば熟成酒は出来るとのことでしたが、まず、やらないです(笑)。 

 

 


10.井戸

 

仕込み水を汲んでいる井戸。

これは珍しく横に掘っているのだそう。

 

ここの水は鉄分やマンガンが少なく、日本酒を作るのに適しているそうです。

 

この仕込み水も後の唎酒処で飲むことが出来ます。

 


11.試飲タイム

 

一通り、酒蔵見学が終わり、また酒々小屋に戻ってきて、お待ちかねの「試飲タイム(無料)」。

本日飲めるのは「純米生酒 さわ音」。

 

名前の通り、さわやかで香りのよいお酒です。

こちらはあくまでも試飲ですが、お客様の中には2杯目、いっている方もいらっしゃいました。

よほど、美味しかったのでしょう(笑)。

 

 


当日のランチの写真を撮り忘れたので下見のときのものです
当日のランチの写真を撮り忘れたので下見のときのものです
当日、写真を撮り忘れたので、下見時のものです
当日、写真を撮り忘れたので、下見時のものです

12.ままごと屋 ランチ

 

試飲の後はお腹も空いて、園内にある「ままごと屋」の2階個室でランチ。

 

湯葉や豆腐料理など日本酒に合いそうなメニューで、食欲倍増です。

そして、日本酒には特にうるさい人に代表となってもらい「飲み比べ」もやりました。

 

代表者は4種類の唎酒セットを飲んで、味を頭に叩き込んでおき、私がお猪口の位置を換えた日本酒の銘柄を当てるという飲み比べクイズです。

正解者も2人おられましたが、いつも飲んでいらっしゃるのでしょうね、さすがです。

 

  


13.唎酒処

 

ランチの後は唎酒処に移動して、13種類の日本酒の中からお好きなものをチョイスして飲んでみます。

 

唎酒とは

(1)お酒の色を見る(お猪口の底の青い輪を目安にする)

(2)香りを調べる

(3)味をみる(少量口に含み、舌の上で転がし、空気を吸い込み、鼻から抜ける香りを感じる)

(4)吐き出す 

   というのが基本ですが、もったいないので全部飲み込みました(笑)。

 

そんな難しいことは考えず、皆さんは、これは「ガツンとくるタイプ」「辛口淡麗」「フルーティーで飲みやすい」など、それぞれに味・香りを楽しんでおられました。

そうそう、飲み過ぎないように「仕込み水」も一緒に・・

 

ということで楽しい唎酒タイムも終わり、あとは売店で気に入ったお酒や「燻製豆腐」などちょっと変わったつまみなど、それぞれ購入されたようです。

 

 


14.清流ガーデン「澤乃井園」

 

いつもはそんな混んでいない川沿いにある「澤乃井園」も今日は満杯でした。

 

日本酒は一升瓶を買って、それを飲み倒すのもいいですが、お猪口でいろいろな種類の酒を少しずつ飲み比べしながら、自分のペースでゆっくり飲むのもいいですよ。

 

皆さんに喜んで頂けたようなので、次また2回目の「酒蔵見学」も企画したいと思いますのでよろしくお願いします! 

 

これが平成最後のぶらっと散歩とその実施報告となります。

平成の時代は大変お世話になりました。

おかげさまで22回のぶらっと散歩を実施することができました。

「令和」になっても引き続き、よろしくお願いいたします。

 

/街発見くらぶ 藤井 

 


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    藤下 修 (火曜日, 30 4月 2019 21:24)

    楽しかったですね…(^_^)
    そして、種々、勉強になりました…(^_^)

  • #2

    街発見くらぶ 藤井 (火曜日, 30 4月 2019 22:20)

    藤下さま、初参加ありがとうございました。
    今回のぶらっと散歩は「酒蔵見学」メインだったので、いつもとは少し趣きが異なりましたが、楽しんで頂けたようでよかったです。
    また、ご都合の良い時にご参加をお待ちしております。